読み書きはできないとか、知らんけど
人と目を見て話せないとか、知らんけど
人が何考えてるかよく分からない、知らんけど、
と言ったような
一般的な能力と引き換えたもののように思える。知らんけど。゚(゚´ω`゚)゚。
ジャズの理論をミニマル的に融和させ
ポップに落とし込むやり方は
私も目指すところ。
ポップに行き過ぎず、理論に振れすぎず、
ほど良きところにバランスさせるセンスが凄いんだなぁと思う。
一方、英会話で子供を見てると
本能剥き出しで、
残酷だなと思うことがよくある。
自分が痛めつけられたら
どう復讐しようか
なんて、頭がいい子は必ず、
イケイケリベンジを思いつき、
やり返したりしてる。
やったりやり返したりする。
それが子供時代。
プライドが傷つきたくないのは
老若男女に構わず平等。
だけど子供はそのバリアな在りかを基本的に知らない。だから平気で破ってくる。
それでこっ酷く叱られたりして、
次第に線引きの仕方を学ぶ。
中には発達障害的なことで
それを学ぶのがだいぶ遅れる子がいる。
それが小山田さんだったんじゃないのかな
というのが私の勝手な推論。
(何でもかんでも発達障害で片付けるなという声は聞こえる。他人事ではないと思ってるからこそである。今思えば自分もそうだったに違いないけど気付いてなかったと思うから。この人もそうなんじゃないかなと感じるわけです。)
この人の時代にはまだ発達障害への理解などなく、学校でも扱い兼ねるといった状況だったのではないか。本人さえ気付いてない。
周囲の環境が整備されてない中で、発達障害の子が野放しで、なおかつ頭が良く、プライドは高い。
と言った最悪な条件が重なった中で起きた事のような気がしてる。
まぁ、メチャクチャ推測でしかないけど。
今後、自分の状態を認知したくないと拒めば、彼にとって、生き辛い状態はマックスに高まっていく気がする。
高みまで到達する人の親が果たしてどんなふうかと考えるに、
まぁ、色々多種多様だとは思う反面、
承認しない親、
95点でも残りの5点はどうした?
というような親が思いつく。
どれだけやってもまだたりない。
そう思わされながら育つと、
承認欲求は高まり、自尊心は低まり、
悲しみの子が出来上がる。
だから
これは誰にでもあり得たことなんだと思う。
こういう祭典なんかに顔を出せるほどの人間になってしまったのも、残りの5点を追い求め続けた結果で。
表に取り上げらるまでもない
この手前の人は
世の中に溢れかえってる気がする。
一歩行きすぎればこその
度を超えたイジメであり、
一歩行きすぎればこその
オリンピック音楽担当なんだと思う。
中途半端な人はそんなところに辿り着かない。
残念ながら。(私のことだけど)
音楽は素晴らしいけど
人間はダメなんていうのは
ブルース時代も大体同じで
人殺しか薬中かアル中か強姦魔
みたいな人だらけだった。
私の時代も。
人は聖人君子で、
音楽も天国みたいな人なんて
多分1人もいない。
それが同時にありえるから
大谷翔平さんは凄いのであって。
誰もが大谷じゃないと許されない時代
なんて、逆に不健全だと思う。
これは
そうやって頑張って
出てくる人をなんとか蹴落として
気持ちよくなりたい
シャーデンフロイデ(他人の不幸は蜜の味)
本能がネット時代との相性が良すぎる
弊害のように思う。
1人の目立った人を引き摺り下ろす
というのはそもそもみんなが欲してる
大谷像とはかけ離れた行為で
その汚さは少年時代の小山田さんと
特に何も違わないとも思った。
7/31sat→10/2satに延期になったりました。
アルバム発表記念ライブ@川崎factoryです。
今回は制作から発表までコロナ延長を挟む形となり、預けた音源10曲を一年以上かけて
マスタリングしてもらうこととなりました。゚(゚´ω`゚)゚。
録音も半年がかりで
zoom24を使っての手探り録音でした。
マスタリングの増根哲也さんによれば
『生活音があれこれ入りまくり過ぎ^^;
猫とか暖房器具とか、、外の音とか。
ピアノのマイクに下歌がガッツリ残ってるし。
一曲一曲ピアノの音色が違ったり、と、
マスタリング泣かせな音源』
だったそうですが、
『長期にわたっていじったせいで歌えるようになっちゃった(笑)』
ということでした。
1年以上かけてこだわり抜いて作ってくれた事に感謝です。
上記の私のやらかしがほぼ全部消え去って、さらに聴いた時、『私こんなにうまかったっけ?』と耳を疑う出来栄えになってました。
コロナ中断中に、
【かりんのイラスト教室】さんとのコラボが決まりました。
中学高校の同級生で、部活も一緒だった友達です。
テニス部でオラオラ?。゚(゚´ω`゚)゚。?言わしてた頃に、それとは全く関係なく、
私が本を書いて彼女が挿絵を書くという文科系な繋がりが起きて、それが強く記憶に残ってます。
行きがかり上、何の因果か私がアルバムジャケットを描くことになりました。
カリンさんが絵描きなんだからカリンさんが描くと思うじゃん?
そこは。。゚(゚´ω`゚)゚。は、は、は。
だけど前回のネギのアルバムも私が描いていて、今回もボンバー臭プンプン度マックスとなるわけです。
ギリギリのタイミングでボンバー画伯を降臨させて、なんとか描きました。
コレは原画です。
コレをカリンさんに添削デジタル化してスーパーカッコよくしてもらっているうちに、
カリンさんは別の仕事で割と身動き取れなくなってきて、そこから先の
アルバムジャケットデザインから発注までは絶賛子育て中で寝る暇もない芸術家のノリエモンさんにお願いし、、、
そんなこんなで、
沢山の皆さんのお力添えのもと、
200枚限定のアルバムが出来あがりました。手間ひまの観点から、1枚、(今時誰が聴くのか疑問なCDというハード媒体を)
【¥2000】というなかなか強気な金額で販売することとなりました。
皆様本っ当によろしく(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ベース越智泰彦さんとの5枚目のアルバムです。越智さんとはかれこれ17年目です。
今の私の年齢がかつて彼に出会った年齢に差し掛かっている事に割と愕然とします。
あまり誰にも知られてない仙人のような人で、好き嫌いがはっきり分かれる、つまりは芸術家です。肩書き好きな人に向けては、スピッツのベースのお師匠さんです、と言ったら少しは興味を持ってもらえるでしょうか。
カリンさんとのコラボではカリンさんに私のアルバムの鳥の曲モチーフで描いてもらいました。たくさん!
その映像と音楽を合体させてYouTubeにアップします。
これを見たいかたは、T-shirt等の販促を買っていただき、ツイートしてください。
限定配信のYouTube『映像付きアルバム』が特典として付いてきます。
詳細はこちらから。
カリンさんの肩書きはちょっと凄過ぎて
ここでおいそれと発表出来るものではないです。
なんの肩書きもない私ですが
こうした素晴らしいミュージシャンや絵描きさんたちに囲まれて、、、
今回は
増根哲也ベース(サウンドエンジニア)
越智泰彦ベース
かりんのイラスト教室 絵描き
ノリエモン絵描き
というある意味偏った編成で作り上げました。
ボンバードラミ
ニューアルバム『鳥の歌』
みんなに向かって
羽ばたいていってくれ〜!
またまたまたまた
緊急事態宣言が出てしまったので
7/31の演奏は10/2へと延期になりました。
残念だけど
1番のお客さんが来られないことが確定してたので
かえって良かったなと思ってます。
オリンピックを思いっきり観戦しよー。
朝パスタ。夜は炭水化物抜きだから!
ってもうあっという間に
一ヶ月経ってた。゚(゚´ω`゚)゚。
明日はかりんさんとのコラボまた流れます。
1年半ぶりに演奏します。
7月31日土曜日川崎ファクトリー
越智泰彦eb
ボンバードラミvo pfgt
かりんさん絵
18時から。
いつも後に宴会を設けてたのですが
時節柄それはちがうなということで
黙食してもらうにはどうしたら?
チーン。閃きましたね。
演奏時に食べてもらうと。
で、酒も無しにしておいて。
終わり次第解散ということに。
で、換気するので蚊が目白押しになるはず
というわけで虫除けも買ったけど
足りなくなるかもしれないからマイ虫除け
ご持参ください。蚊取り線香は私の喉がイガイガしちゃうのでなるべく無しな方向性で
という諸々キツキツな設定ですが
そんな中久々にみんなに会えたなら嬉しいです。
システマやろうと思ってます。
調べたらレッスンが朝の7時ということで
まずそういう時間に起きる人を
目指そうと思います。
明日からリハビリで10時におきることにします。
今までは11時だよもちろん。゚(゚´ω`゚)゚。
というドクサレ生活を送っているので
それを改めることかは初めようと思います。
アレキサンダー呼吸法とか、
古武術とか、色々齧ったけど、システマがとても納得です。
つくばのボイトレをやめて
英会話を初めて
立川の家を引き払った
まぁまぁ大きいか。゚(゚´ω`゚)゚。
ボイトレはほぼ全てオンラインに変わり
新しい生徒さんも増えてきた。
切実な人以外やらないから
生徒さんの質は向上した
習い事で仕方なくやるような人は
いなくなった、という意味で。
英会話も生徒さんが20人に増えたので
さぞ儲かってるかと思えば
給料は5分の1に減ったのでむしろ収入は減った。そこで立川を引き払い、つくばの乗馬クラブをやめたので、年間87万円浮く事になった。コレはデカイ。゚(゚´ω`゚)゚。
こんなふうに考えると、やりたい放題やってて、身の程知らずな生活をしてたのだと
ようやく知る。
さて。
コロナ禍がそろそろ収束しようかというので
7/31久々に演奏を入れた。
おっかなびっくりではあるけど、、
川崎ファクトリー
越智泰彦eb
カリンさん絵
という初めてのラインナップ。
投げ銭
宴付き(にするかどうかは直前の雰囲気を見て)
18時から。
ジャズのスイングを研究したり、声を集めて飛ばす訓練をしたり、様々な事から刺激を受けてオリジナルを作りアルバムを細々と発表してます。
この度新たな層の獲得を目指しyoutubeに改めて力を入れていこうと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m