[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
7/31sat→10/2satに延期になったりました。
アルバム発表記念ライブ@川崎factoryです。
今回は制作から発表までコロナ延長を挟む形となり、預けた音源10曲を一年以上かけて
マスタリングしてもらうこととなりました。゚(゚´ω`゚)゚。
録音も半年がかりで
zoom24を使っての手探り録音でした。
マスタリングの増根哲也さんによれば
『生活音があれこれ入りまくり過ぎ^^;
猫とか暖房器具とか、、外の音とか。
ピアノのマイクに下歌がガッツリ残ってるし。
一曲一曲ピアノの音色が違ったり、と、
マスタリング泣かせな音源』
だったそうですが、
『長期にわたっていじったせいで歌えるようになっちゃった(笑)』
ということでした。
1年以上かけてこだわり抜いて作ってくれた事に感謝です。
上記の私のやらかしがほぼ全部消え去って、さらに聴いた時、『私こんなにうまかったっけ?』と耳を疑う出来栄えになってました。
コロナ中断中に、
【かりんのイラスト教室】さんとのコラボが決まりました。
中学高校の同級生で、部活も一緒だった友達です。
テニス部でオラオラ?。゚(゚´ω`゚)゚。?言わしてた頃に、それとは全く関係なく、
私が本を書いて彼女が挿絵を書くという文科系な繋がりが起きて、それが強く記憶に残ってます。
行きがかり上、何の因果か私がアルバムジャケットを描くことになりました。
カリンさんが絵描きなんだからカリンさんが描くと思うじゃん?
そこは。。゚(゚´ω`゚)゚。は、は、は。
だけど前回のネギのアルバムも私が描いていて、今回もボンバー臭プンプン度マックスとなるわけです。
ギリギリのタイミングでボンバー画伯を降臨させて、なんとか描きました。
コレは原画です。
コレをカリンさんに添削デジタル化してスーパーカッコよくしてもらっているうちに、
カリンさんは別の仕事で割と身動き取れなくなってきて、そこから先の
アルバムジャケットデザインから発注までは絶賛子育て中で寝る暇もない芸術家のノリエモンさんにお願いし、、、
そんなこんなで、
沢山の皆さんのお力添えのもと、
200枚限定のアルバムが出来あがりました。手間ひまの観点から、1枚、(今時誰が聴くのか疑問なCDというハード媒体を)
【¥2000】というなかなか強気な金額で販売することとなりました。
皆様本っ当によろしく(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ベース越智泰彦さんとの5枚目のアルバムです。越智さんとはかれこれ17年目です。
今の私の年齢がかつて彼に出会った年齢に差し掛かっている事に割と愕然とします。
あまり誰にも知られてない仙人のような人で、好き嫌いがはっきり分かれる、つまりは芸術家です。肩書き好きな人に向けては、スピッツのベースのお師匠さんです、と言ったら少しは興味を持ってもらえるでしょうか。
カリンさんとのコラボではカリンさんに私のアルバムの鳥の曲モチーフで描いてもらいました。たくさん!
その映像と音楽を合体させてYouTubeにアップします。
これを見たいかたは、T-shirt等の販促を買っていただき、ツイートしてください。
限定配信のYouTube『映像付きアルバム』が特典として付いてきます。
詳細はこちらから。
カリンさんの肩書きはちょっと凄過ぎて
ここでおいそれと発表出来るものではないです。
なんの肩書きもない私ですが
こうした素晴らしいミュージシャンや絵描きさんたちに囲まれて、、、
今回は
増根哲也ベース(サウンドエンジニア)
越智泰彦ベース
かりんのイラスト教室 絵描き
ノリエモン絵描き
というある意味偏った編成で作り上げました。
ボンバードラミ
ニューアルバム『鳥の歌』
みんなに向かって
羽ばたいていってくれ〜!
ジャズのスイングを研究したり、声を集めて飛ばす訓練をしたり、様々な事から刺激を受けてオリジナルを作りアルバムを細々と発表してます。
この度新たな層の獲得を目指しyoutubeに改めて力を入れていこうと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m