ボイトレやレッスンの事、ジャズや音楽の事、オリジナルや創作の事、猫の梅ちゃんとモモちゃんとの生活、日常の事、
ライブでは語りつくせなかった事を徒然なるままにyoutube配信して行きます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
清く正しく美しい土管のある公園。
ドラえもんの公園と同じやつ
豊島園にはたくさん思い出がある。
若い頃集団で遊びに行くといえば豊島園だった。
お化け屋敷で誰かに肩を叩かれたのは未だにトラウマ。
その思い出いつまでも自分の中にしまっておきたい。
最後の豊島園に今行く意味について考えてしまう。
連日賑わってるなんてニュースを見ると、
そうやって行き続けてくれてれば
そもそも閉園しなくて良かったんだよと
いいたくなってくる。
昔、すごいシンガーさんのボーヤ
みたいことしてた時に、
横浜のシェルガーデンという
舘ひろしとか松田優作とかが
ロッケンローしてた老舗店で、
2.300はキャパあるんだけど、
そのシンガーさんの日は
いつも2、3人しかお客さんが来ないわけ。
広いだけに見てて辛かった。
落ちぶれたシンガーでもなく、声もバリバリで、
ものすごい脂がのりまくって
激しく素晴らしいのに誰も来ないなんて、
なんで馬鹿な客なんだと思ってた。
ある時その人が病気になって
余命半年だからラストライブをやったの。
もっと小さな箱で。それこそ落ちぶれて、声もヘロヘロ体もガクガクなんだけど、店はパンパンなの。
その時も思った。
だったら初めからもっと行ってあげてよ。
死ぬって分かったから、閉まるって分かったから行くってのが、どれだけ残酷な事なのか、考えたこと、、無いんだろうなぁ、ここで行ける人って、って思う。
1番良い思い出、甘酸っぱかったあの時の、あの感じが、最後の最後で塗りかわっちゃうなんてワッチはゴメンだね。
最後は高校生くらいだから30年近く前f^_^;?
きゃーっ!
思い出って思い出したら怖すぎるよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
PR
この記事にコメントする
来年
来年はコロナが落ち着いてから、ボンバーさんやミヤトさんのライブに行きます。絵馬にも、もちろん書きます。コロナが起きる前から、テレビなどによく出るアーティストが出るライブに行くよりも何とかしてあげたいアーティストが出るライブを優先することを大事にしてますので。
無題
元日はいつも通り西八王子の了法寺に行って、絵馬にボンバーさんやミヤトさんなどのライブを優先することを書いた後、猫と遊ぶんですけど厳しいですね・・・。コロナ感染者が今まで以上に多いので。
どうしようか悩んでます。
どうしようか悩んでます。
厳しい
元日、西八王子の了法寺に行くのが厳しくなりました。今、ノートパソコンを手に入れるためにいろいろな電気店に行っています。どこへ行っても、テレビを観ても「鬼滅の刃」が出てきますが、今は細田守監督の新作「竜とそばかすの姫」が気になっています。
プロフィール
HN:
ボンバードラミ
年齢:
50
性別:
女性
誕生日:
1974/10/01
職業:
ボイストレーナー、シンガーソングライター
趣味:
乗馬 映画鑑賞 散歩
自己紹介:
こんにちは。ボンバードラミという謎ネイムで活動して早25年。
ジャズのスイングを研究したり、声を集めて飛ばす訓練をしたり、様々な事から刺激を受けてオリジナルを作りアルバムを細々と発表してます。
この度新たな層の獲得を目指しyoutubeに改めて力を入れていこうと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
ジャズのスイングを研究したり、声を集めて飛ばす訓練をしたり、様々な事から刺激を受けてオリジナルを作りアルバムを細々と発表してます。
この度新たな層の獲得を目指しyoutubeに改めて力を入れていこうと思います。
よろしくお願いしますm(_ _)m
最新記事
(02/01)
(10/27)
(10/01)
(10/01)
(09/14)
(08/30)
(08/22)
(08/15)
(08/13)
(07/21)
(07/20)
(07/08)
(07/01)
(06/17)
(01/09)
(10/03)
(09/02)
(08/06)
(07/12)
(06/12)
P R